ECCをクラウドに移行する

公共安全機関は、より迅速で正確な、そして十分な情報に基づいた緊急サービスを地域社会に提供するために、その技術力を継続的に更新する必要があります。特に緊急通信センター(ECC)は、モノのインターネット(IoT)追跡・監視装置、センサー、新しい無線接続方法(LoRaWANやNB-IoTなど)、ジオロケーションやマッピング、カスタムツールセットやサードパーティサービスなどの新しいイノベーションと提供を統合するのに適した位置にあります。先進的な組織は、これらを効果的に連携させることで、緊急対応や人命救助の能力を強化・向上させることができます。しかし、ほとんどの場合、これらのテクノロジーをうまく統合するには、適切なサポートとなるクラウドインフラストラクチャーが前提になります。

この記事では、ECCのクラウド化について、クラウド化の主な利点に加え、クラウドベースのECCロケーションマッピングソリューションに移行するためのガイドラインとベストプラクティスについて詳しく説明します。

クラウドとは何か?

クラウドコンピューティングとは、ITリソース(ネットワーク、サーバー、アプリケーション、データストレージ)を仮想化し、お客様がオンデマンドで拡張可能なコンピューティングリソースを従量制で活用できるようにするものです。クラウド」とは、地理的に分散した複数のサーバーが連携して、一貫したフォールトトレラントなITサービスを提供するネットワークのことです。クラウドは、カスタムウェブサイトやソフトウェアアプリケーションのホスティング、大量のデータの保存、Office 365やAdobe Creative Suiteなどの一般的なアプリケーションへの定額制のアクセスに利用できます。クラウドを利用することで、企業はコスト効率と拡張性の高いITインフラとアプリケーションをすぐに利用できるようになります。一方、オンプレミスのソリューションでは、システムの実装、チューニング、メンテナンスに多大なIT努力が必要です。クラウドを利用することで、ソフトウェアライセンスの維持、サーバーハードウェアやオンプレミスITインフラの運用、セキュリティ問題の継続的な監視などの負担を軽減することができます。 

クラウドのメリットは何でしょうか?

クラウドコンピューティングの利点について書かれた本は数多くありますが、クラウドの導入が進んでいない組織は、競争上、厳しい不利な立場に立たされていると言っていいでしょう。ECCにとって、これは応答時間の延長と人命の損失につながる。

クラウドの主なメリットには、次のようなものがあります:

効率性の向上

クラウドベースのインフラは、常駐するシステムやアプリケーションのデータおよび情報の流れを効率的かつ合理的にすることができます。パブリッククラウドプロバイダーは、一貫したサービスレベル合意(SLA)に裏付けられたスピードとデータスループットを保証し、他のサードパーティーシステムと統合するためのAPIも提供しています。これにより、組織は、クラウドベースの単一の合理的なビューを介してアクセスできる共通のオペレーティング-ピクチャー(COP)を作成することにより、運用効率と状況認識の改善を実現することができます。さらに、クラウドソリューションは、さまざまな場所にいる多様なユーザーをサポートすることができるため、サーバーリソースの利用率が向上し、全体として効率的なECC運用を実現します。

より強固なセキュリティ

マイクロソフトのクラウドサービスは、毎日3億件以上の不正サインインをブロックしているという事実は、その比類ないサイバーセキュリティ防御力を証明しています。しかし、多くの公共・民間企業がサイバーリスク対策のために業務の一部または全部をクラウドに移行しているにもかかわらず、クラウドとオンプレミスのセキュリティは依然として争点となっている。例えば、米国の連邦政府機関および地方政府機関の半数が、拡大するリモートワークを円滑に進めると同時に、厳しいセキュリティ・コンプライアンス要件を満たすために、システムの一部または大半をクラウドに移行しています。さらに、いくつかの連邦政府機関では、すでに重要なサービスをクラウドに託しています。例えば、連邦緊急事態管理庁(FEMA)のOpenFEMAアプリケーションは、すべてがクラウドでホストされており、大災害の発生後、分散した職員がより迅速に対応できるようにする。ニューメキシコ州のように、データを州内に保存することを義務付けるデータローカライゼーション法を持つ州政府もあることは注目に値する。自分の住んでいる州にクラウドデータストレージの制限があるかどうかを調べるには、クラウドベースのECCソフトウェアプロバイダーに連絡してください。

信頼性の向上

クラウドベースのインフラやソリューションを利用する組織は、追加のサーバーハードウェアや物理的なマシンを取得、設定、展開する必要なく、業務継続やデータバックアップのルーチンをより容易に実施することができます。クラウドコンピューティングの弾力的な消費モデルは、ITリソースの作成、拡大・縮小、削除を瞬時に行うことができるため、ECCは季節ごとのインシデント急増、特別イベント、突発的な悪天候などに対してダイナミックに拡張することができます。ECCが使用するソリューションが、緊急通報の量に適切に対応するためには、このような高い可用性が不可欠である。さらに、クラウドプロバイダーは通常、SLAによってシステムのアップタイムと可用性を保証しています。

ECCをクラウドに移行するにはどうすればよいですか?

ECCのクラウド移行を成功させるには、どのアプリケーション、データ、依存関係をオンプレミス環境からクラウドに移行するか(そしてどのように移行するか)を詳細に説明した体系的で文書化された計画から始めます。大変なことのように思えるかもしれませんが、以下の実用的なガイドラインに従うことで、ECCのクラウドへの移行を効率化することができます:

クラウド導入のドライバーを特定する

組織は、ECCをクラウドに移行する具体的な目的(応答時間の短縮やサービス品質の向上など)を明確にする必要があります。最初のステップとして、移行目標を適切に特定することで、利害関係者やプロジェクト参加者/受益者との内部的な整合性を確保することができます。

選択肢を理解する

クラウドには、IaaS(Infrastructure as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、SaaS(Software as a Service)の3つの展開モデルが存在します。ターンキーソフトウェアアプリケーションを探している組織は、通常、SaaSソリューションを必要とします。例えば、コムテックのSmartResponse™プラットフォームは、リアルタイムの緊急状況把握のためのクラウドベースのプラットフォームです。自前のECCソフトウェアソリューションでは、ソフトウェア提供のカスタムアプリケーション環境をサポートするために、PaaSまたはIaaSのいずれかの展開モデルが必要になります。

適切なプロバイダーを選択する

IaaS/PaaSでは、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)が3大クラウドプロバイダーとされています。SaaSの場合は、SLAが明記され、複数のサポートチャネルを持つベンダーを選択する必要があります。いずれの場合も、クラウドサービスプロバイダーは、インフラやアプリケーションのセキュリティと完全性を証明する認証を受けている必要があります。例えば、コムテックは、ISO認証の一覧を掲載した専用ページを用意し、顧客に適切な第三者認証を提供しています。

選択したプロバイダーを十分に活用する

選定後は、クラウドサービスプロバイダーのリソース(無料クレジット、トレーニング資料、API/統合ガイドなど)を十分に活用し、ECC導入の微調整を行う必要があります。最終的に、ECCをクラウドに移行することは、比較的簡単なプロセスであり、多くの利点があります(特に、将来の保証と無限のスケーラビリティ)。適切なプロバイダーは、ECC導入のライフサイクルにおいて重要なパートナーとして機能する。

スタートアップの方法

ECCをクラウドに移行する最適な方法について詳しく知りたい方は、今すぐコムテックにご連絡いただき、当社のクラウドベースの位置情報ソフトウェアの専門家による相談と無料デモをご利用ください。20年以上にわたる業界経験から、当社の専門家チームは、お客様の組織にとって適切な行動計画やその他の利用可能な公共安全の選択肢についてアドバイスいたします。

その他の記事

スマートレスポンス

An Unexpected Benefit of NG911

We’ve spent a lot of time discussing the benefits of…

Latest Trends & Predictions in the Satellite Industry 

Satellite communications are not only a major part of our…

ソラコムメッセンジャー

Where the Government Stands in the NG911 Transition

We’ve spent a lot of time breaking down the national…